
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回はママの骨盤のお話しです♪
①骨盤を簡単に説明します
左が女性、右が男性です。比べると意外とカタチが違います。面白いですよね!
なぜカタチが違うかと言うと、、、女性の身体は妊娠・出産に適したつくりになっているからです。
「骨盤」は色々な骨がくっついてできています。(骨の名前は割愛します)骨と骨の間に靭帯があることで、妊娠時は骨盤が広がり、赤ちゃんを支えることができます。
②産前・産後の骨盤の変化
妊娠・出産は人生の中でもとても大きなイベントです。妊娠で女性ホルモンの影響を受けた骨盤は、徐々に関節がゆるみ、安定感を失っていきます。産後は少しずつ妊娠前の状態に戻ると言われておりますが、すべての方が元通りに戻るわけではありません。むしろほとんどの方が尿モレや腰痛、倦怠感など「調子が悪いけど病気ではない」状態が多いのではないでしょうか?また、どこに相談していいかわからず、人知れず悩んでるママもいらっしゃるかと思います。
③骨盤は締めた方がいい。でも、、、
骨盤に限らず関節は正しい位置にあることでスムーズに動きます。少しでもズレていると動きに影響を与えます。家のドアヒンジと一緒ですね。「じゃあ、骨盤ベルトで締めればいいのか?」答えはNOです。「骨盤」はお尻、腰、足など様々な部位とくっついてます。やみくもに出産で歪んだ骨盤だけを締めても歪んだまま固まります。そうすると腰痛やむくみなど症状が出てきてしまいます。カイロプラクティックでは骨盤を整える他に、カラダ全体を正しい位置に戻し、それから締めることをお勧めします。
④まずはご相談を
「子どもが一番」そう考える親御さんはとても多いです。そしてその考え方はとても素晴らしいと思います。
でも考えてみてください。「お子さんにとっては親御さんが一番」なんです。
お子さんはひとりでは生きていけません。まず親御さんがカラダを整えて元気でいること。そこからだと思っております。相談だけでも構いません。お悩みをお聞かせください。一緒に解決していきましょう♪