MENU

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は身体の構造、背骨のお話しです♪


①人間の骨は何本(個)?

人間の骨は何本か考えたことはありますか?物好きでなければないでしょう(笑)

正解は、「大人約200本」「赤ちゃん約300本」です。個人差があるので約をつけました。(小さな骨は個で数えたりします)

え?数違うん??はい、違います。産まれた時から成人になるまで小さな骨がくっついて2つが1つ、3つが1つになります。

最終的には100本近く減ります。不思議~!余談ですが子どもの寝返りも成長にかかせない行為です。それはまた今度・・・


②じゃあ背骨は?

24個です。

頸椎(首)7個

胸椎(背中)12個

腰椎(腰)5個

③じゃあキリンの首の骨は何個?

先日、小学生向けの健康講座で大盛り上がりだったこの問題。人間の骨の数を散々勉強したあとなので、こう答えますよね。

「100!」「50!」「長いから1,000!!!」みんなかわいい(笑)

正解は7個!哺乳類はみんな7個なんです。びっくりでしょ


④背骨は何の役割がある?

まじめな話しは「体を支える」「体を動かす」「神経の保護」ですが、私が言いたいのは衝撃吸収してますということ。

画像の通り首から腰にかけて湾曲してますよね。これが車のサスペンションのようにクッションの代わりをしてくれてます。

例えば頭。約5キロあります。この5キロを持って2足歩行してるわけですが、背骨が衝撃吸収してくれてるおかげで歩けます。


⑤じゃあ首が前にでたらどうなる?

パソコンやゲームで首が前にでる姿勢…「猫背」や「ストレートネック(真っすぐな首)」と呼ばれます。

5キロの重さを背骨で支えず、首だけで支えたら、、、めちゃくちゃ辛くないですか??

そう、頭は5キロもあるんです!ボーリングの球ですよ、球!首がかわいそう、、、


⑥美姿勢を保ちましょう

背骨の湾曲がキレイに保つことをS字カーブと言います。どんなに美人で、おしゃれをしても姿勢が悪かったら格好つかないし、肩こり・腰痛・そして便秘になって肌荒れなんかも起きます。是非日頃から姿勢を気にして過ごしてください。気づかないうちに頭、前に出てますよ...。一緒に改善していきましょう!

カイロプラクター仲川辰也

はじめまして!姿勢改善サロンリメイキングの仲川と申します! 北区を元気に!新潟を元気に!をモットーにカイロプラクティックサロンを営んでます。また、各地で子ども...

カイロプラクター仲川辰也 の投稿一覧を見る