
子育てしたくなる街をつくる保育士cheeです。
全世界中のママたちー!
夏休みおつかれSUMMERー!
給食バンザーイ!
もっと遊んでいたい気もするけど、もうそろそろ暑い日々にさよならしたいのが正直なところ。
今年も海に、イベントに、フェスに、冷たいグルメにと、こどもたちと夏を満喫しました。
こんな風にワンオペ移住ママでも新潟暮らしの夏を楽しめるのは、ひとえに普通自動車第一種運転免許さまのおかげです。
え?
いや、これ本当に冗談でもなんでもなくて。
新潟へ来た頃の私は運転免許も持ってなくて、赤ちゃんの娘と徒歩か、チャリでの移動でなんとか暮らしていました。
でもね、新潟って天気が悪いのです。ベビーカーに娘を乗せて出かけようとしたら雨が降ってきたり、晴れてると思ってチャリで買い物に行ったら、帰りは吹雪だったり、、、(近所でもなかなか無茶するお母ちゃんで知られていた。)
楽しそうな遊び場は遠くて行けなかったり、、、
どこ行くにも電車では行けない場所にあったりと、自分の力で自由に遊びに行く事ができなかったんです。
基本、楽観主義者で、なんとかなる、まあいっかマインドの私も自由に動けない状態にはなかなかやられて、ずっと「東京帰りたい」って思っていました。
実際、「2拠点生活yeah〜」とか言って月の半分くらいは東京に帰って仕事したり、娘と遊びに出かけたりして自由行動を満喫していました。
そんな私ですが、娘が2歳の時に新しい武器を手にいれたのです。
そう!それは!
金色に輝く『普通自動車第一種運転免許』!←原付免許を持っていたので取得時からゴールドだった!
この日からcheeの新潟暮らしは全く違うものになり、娘と2人で海へ行ったり、大きな公園へ行ったり、イオン行ったり、お友達の家に行ったり、水族館行ったりと新しい武器は私たち親子に自由と喜びをもたらしました。(大袈裟じゃないよ!)
子連れの免許取得はもちろんあの自動車学校ですよ^ ^
「託児があって親切丁寧」でおなじみの東新潟自動車学校。
まさか、35過ぎてから子連れで教習所に通う日々がくるとは思ってなくて、最初はイヤだな〜と思っていた私ですが、
“2ヶ月で取得できるコース”でメニューも全部組んでもらい、教習の予約も託児の予約も送迎の予約も全てお任せの楽チンコースで、託児室の保育士さんも、教習の先生もみんな優しくて快適な教習所ライフでした。
そんな私も、今では毎日車を運転して、お仕事に、こどもたちの送迎に、ママ友とのランチ会にと自由にどこでも行けちゃう新潟暮らしを満喫中です。
金色に輝く『普通自動車第一種運転免許』は次の更新でblue jeans色になる予定ですがT^T←やってしまいました一時停止違反(泣)
転勤やUターンなどで、これから新潟にお引越しのママさん、楽しい新潟暮らしに必須アイテムの運転免許。準備は良いですか?
もし、まだ持って無くても大丈夫!
子連れで通える親切な自動車学校あります♡
ってなんの話し笑