MENU

2025.9.4

自分を大切にするベビーマッサージ

子育てをしていると、
どうしても「自分のことは後回し」。


赤ちゃんのお世話に家事にと、
気づけば一日があっという間に
過ぎてしまいます。


「母親だから頑張らなくちゃ」
「赤ちゃんが優先だから、自分はあとでいい」


そんなふうに思いながら、
ふと疲れを感じることはありませんか?


私自身もそうでした。
赤ちゃんに一生懸命になりながら、
ふと「私、ちゃんと笑えているかな?」
と心配になる瞬間があったのです。


そんな日々の中で、
私が出会ったのが ベビーマッサージ。
最初は「赤ちゃんの発達にいい」
「寝つきが良くなる」と聞いて始めました。


でも続けるうちに、

ベビーマッサージは
“赤ちゃんのため”だけじゃなく、
“自分を大切にする時間” だということ

に気づいたんです。

 ⁡


今を生きる気持ちを取り戻す


人はどうしても、
マインドが過去や未来に
向いてしまいがち。


「もっと〇〇してあげればよかった…」
と過去を悔やんだり、


「今〇〇しないと、
この子の将来が心配…」
と未来を案じたり。


そんなふうに頭が
ぐるぐると動いてしまうこと、
ありますよね。


でも、
ベビーマッサージの時間は違います。


赤ちゃんと目を合わせて、
表情を見つめながら、
小さな体温を感じ、
呼吸のリズムを一緒に味わう。


「今、どんな気持ちかな〜?」
「気持ちよさそうにしてるな」


そうやって赤ちゃんに集中していると、
余計なことを考える余地がなくなるのです。


不思議なくらい“今”に引き戻される。

これはまさに
マインドフルネスの実践そのもの。


過去でも未来でもなく
「今ここ」に心を置くことで、
自然と心が整っていきます。



『足るを知る』を教えてくれる時間


東洋の考え方に
『足るを知る』という言葉があります。


「すでに持っているもので
十分である」と気づくこと。


ベビーマッサージをしていると、
この感覚が自然とやってくるんです。


赤ちゃんのやわらかい肌に触れたとき、
ふと「この子がここにいてくれるだけ
で幸せなんだ」と思えたり。


「わたしも、この子も、
ちゃんと愛されている」


そんなあたたかい気持ちに包まれたり。


それは、

「もっと〜しなきゃ」
と追い立てられる毎日から、
「これで十分なんだ」と安心できる瞬間。


ベビーマッサージは、
赤ちゃんを癒すだけでなく、
ママ自身の心をやさしく
満たしてくれるのです。



自分を大切にできると、
赤ちゃんへの愛情も豊かになる


子育てでつい忘れてしまいがちなのは、
自分を労わること。


でも、自分を後回しにし続けると、
心の余裕はどんどんなくなってしまいます。


ベビーマッサージの時間は、
赤ちゃんを大切にしながら、
同時に自分自身も大切にできる時間。


「私も幸せ」「赤ちゃんも幸せ」
その循環が家庭を
あたたかくしてくれるんです。


そして、ママが幸せそうにしている姿は、
赤ちゃんにとっても安心そのもの。


「自分を大切にする」ことは、

赤ちゃんを大切にすることにつながっていきます。



まずは数分から、
“今”を感じるひとときを🎀


もし「自分を大切にする時間なんてない」
と思っているママがいたら、
まずはベビーマッサージから
始めてみませんか?


1日数分、赤ちゃんにやさしく触れて、
呼吸を合わせてみる。
それだけで“今ここ”に心が戻ってきます。


赤ちゃんと向き合いながら、
同時に自分を大切にできる。
その積み重ねが、
毎日をちょっとずつ楽に、
あたたかくしてくれるはずです。




ベビーマッサージは、
赤ちゃんとママのための愛の時間。


でも同時に、自分自身を癒し、
「これで十分」と思える心を
育ててくれる時間でもあります。

どうか、
頑張りすぎているママに届きますように。

____________________

【わたしも わが子も 大切にできる毎日へ】

新潟を中心にベビーマッサージ教室を 開催している

ベビーズブレスの坂上ちひろです♪

赤ちゃんとのふれあいを通して、
“ママもわたしも笑顔になれる育児”を応援中 。


はじめての方でも安心して ご参加いただけます。
ふれあいの時間が、
特別な思い出になりますように🤍

ご予約・詳細は公式LINEまたは下記リンクから
▶︎ ご予約・お問い合わせはこちら

____________________ ⁡

babysbreath

新潟県で活動しているベビーズブレスの坂上ちひろです。 ベビーマッサージ教室/ベビースキンケア教室/ベビグラファーを行っています♪ 【わたしも わが子も大切に...

babysbreath の投稿一覧を見る