
まずは道の駅で情報収集
19時ちょうどに田上道の駅に到着。初めての参加で情報もほぼなし。
ベビーカー、抱っこ紐、着替え、長靴までフル装備で向かいました。
まずは道の駅の無料ライトアップと巨大ブランコを見学。
このブランコ、ストロークが長すぎて真ん中の娘は大爆笑しながら飛んでいきそうになってました(笑)
案内所で緑色のTシャツを着たスタッフさんに話を聞くと、当日でもオンラインチケットなら500円安く買えるとのこと!
お得情報に弱い私は、即その場で購入。
子どもは小学生でも無料で、大人2人分2,000円をクレジット決済していざ会場へ。

配慮が嬉しい会場入口
会場は道の駅から車で3分ほど。
砂利の駐車場に停めて、地面の状態を確認。
雨も降っていないし乾いているので、子どもたちには靴を履かせました。
ベビーは抱っこ紐でパパ担当。
入口では虫除けスプレーが用意されていて、この配慮に感動!
スタッフさんもみんなニコニコしていて、この時点で「来て正解だった」と確信しました!
竹林の光の世界とアスレチック
入口を抜けると、そこは光の世界。Instagramで散々見た景色が目の前に広がります。
子どもたちが一番喜んだのはアスレチック。
10歳と5歳の二人は意気揚々と挑戦。
大人も参加している人が多くて、こんなに人が登ってもびくともしない竹の強度にびっくり。
10分弱ロープの上で遊んで、まだ物足りなさそうな表情。
20時近い時間帯はカップルがたくさんいて、わちゃわちゃ遊びたかった子どもたちも雰囲気に合わせて静かに楽しんでいました。
写真を撮り妻と話しながら、大体30分程度で終了。
「もっと遊びたい!」と子どもたちが言うので、道の駅に戻ってクレープを買って意識をそらして帰宅(笑)






次は夫婦ふたりで来たい
とても楽しいイベントでしたが、次は妻と二人で来たいなぁ。
もっとゆっくり竹の細工を見たかったです。開催はまもなく終了。
行くかどうか検討している方は、ぜひ足を運んでみてください!
チケットオンライン販売はこちらから
ハグコネ編集部 オガワ ハグコネ編集部No1愛されキャラ!3人の子供を持つ愛妻家で子供達の喜ぶ場所のリサーチは日々欠かさない。もちろんデートスポットもしっかりチェックしているマメな男。
開催日 | 9/13~10/13 |
---|---|
開催時間 | 18:00~20:30 |
開催場所 | 道の駅たがみ・たがみバンブーブー竹林・椿寿荘・駅前アート |
費用目安 | 1000円~ |
駐車場 | あり |
HP | https://michinoeki-tagami.jp/?mode=f65 |
お問い合わせ先 | tagami.bamboo.boo@gmail.com |